11月30日(土)
大学で司書コースの授業を持つようになって3年目、後期は「児童サービス論」(現在は「読書と豊かな人間性」となっています)です。読書について、児童図書館、児童サービスの歴史、児童書について、子どもの読書能力の発達・・・と進み、本と子どもをつなぐというテーマに入ってきました。
毎年授業の中で本の帯を作ることにしています。まずみんなで同じ本を読んでそれぞれが思い思いの帯を作ります。一昨年も昨年もそして今年もあまんきみこさんの『ぎんいろのねこ』をとりあげました。たくさんあるあまんさんの作品の中でも私はこの『ぎんいろのねこ』が大好き。心がキュンとする個所がいくつもあります。お話の中に読み聞かせをする場面もあって司書コースの授業にはピッタリです。
今年もステキな帯がたくさんできあがりました。またそれを京都のあまんさんへご報告しようと思っているところです。
さてさてそのあまんきみこさんに以前から是非是非講演を、とお願いしていたのですが、とうとうその夢がかなって来年春(3月?)来ていただけそうです。
『おにたのぼうし』、『ちいちゃんのかげおくり』、『車のいろは空のいろ』など教科書でもおなじみのおはなしをたくさん生みだしているあまんさんに来ていただける、と思うと気持ちはもう来年の暖かい春にと飛んでいくようです。
日程が決まり次第チラシを作成し、大勢のみなさんにきていただけるように準備したいと思います。
Comment feed