4月2日(土)

  震災による停電や交通事情から休館にしていましたが、今日2週間ぶりに

平塚へやってきました。しばらく留守にしていたので、どんなかと様子を見るつも

りで来たため、室内も極力節電、暖房もつけずにゴソゴソ片づけたり書類の

整理をしていると、ドアが静かに開きました。もうすっかり顔なじみのおばさま、

「まだ開きませんか?」と控え目にお尋ねです。「どうぞどうぞ、今日久しぶりに

来たんです。また建物全体の空調の工事が始まるので今月はこのまま休館

にしようかどうしようか検討中ですけれど今日はお入りください。」その方は

イースターの卵のデザインで参考になる本を探しにいらっしゃったのですが、

うちにはあいにく見当たりません。こういう時こそパソコン、と早速調べてプリント

アウト。お役に立てたようでした。そのうちにRくん、Kくん兄弟とおとうさん、

おかあさんが登場。「開いてた!」いつもの笑顔でご機嫌のKくん、本に熱中す

るお兄ちゃん。「久しぶりだね、元気だった?」しばらくすると今度はSくん親子、S

くん今日はお父さんと一緒です。もうすっかり顔なじみの二組の親子、そこへ今

日が初めてというSくんとお父さん。3人は同学年ということが判明。幼稚園はバ

ラバラでも小学校は一緒かな?3人のおとうさんはそれぞれ坊やたちに本を読

んであげていて、R/Kくんのおかあさんと、「今日はおとうさんがんばってます

ね。」とニコリ。

 お休みしていたけれど、開館を待っていてくれる子どもたち、おとうさん、おか

あさん、地域の方々がいるんだな、と嬉しくなります。

 またしばらくお休みします、と言えなくなっちゃった・・・。築23年になる図書館

の空調設備、いよいよ部品がなくなり修理ができないとのことで、今月連休前

から大々的な工事に入ることになりました。気候のいい時を選んでの工事で

す。ごめんなさい。再開の時には今日来館の4組の皆さんには真っ先にご案内

をさしあげます。どうぞよろしく。

トラックバック

このブログ記事に対するトラックバックURL:

コメント & トラックバック

コメントはまだありません。

Comment feed

コメントする